海外でポケモンGOがリリースされ、最新情報が登場!それは北米版で確認された方法で、最初のチュートリアルのときにレア度の高いポケモンであるピカチュウをゲットする裏技が判明!その小ワザを紹介します!
<普通最初の選択は御三家>
ピカチュウを最初に入手するには、最初のチュートリアル開始時に御三家の「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」を捕獲しないことが条件。それらのポケモンを捕まえてしまうと、ピカチュウをGETできるのはチュートリアル終了後に野生で発見する方法しかなくなってしまいます。しかし裏技でピカチュウも出現し、選択肢が4つになることが確認されています。
<ピカチュウゲットの仕方>
①チュートリアルで三匹を4回無視する。
普通、ポケモンGOでは、最初に手に入るポケモンは御三家と呼ばれるフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの三匹のみですが、チュートリアル時に最初の三匹の野生での出現を4回無視することです。
②500mほど歩くとピカチュウが出現する。
500mほど歩きます。その距離より早く出たり前後する場合があります。
目安なので4回無視して500mほど歩いても出ないことがあります。その場合は、御三家を無視しつつ、長い距離を根気よく歩くことによってピカチュウは出現します。
③ピカチュウを捕まえる!
ピカチュウが出てきたらモンスターボールを投げてゲットします。ピカチュウはレア度がスペシャルのポケモンなので、最初に手に入れられれば攻略も楽になり、トレーナーとしての評価も高ります。でも、GPS画面を見すぎて周りの迷惑や事故に合わないよう、周囲に目を配りながらプレイしましょう!
※ピカチュウが出現するまで、とにかく距離を移動することが重要なので、もし疲れているときはクルマや電車での移動でも可能です。(卵孵化距離のカウントは時速10kmを超えると勝手に止まるようですが、捕まえる分には車でも可能なようです。)実際に車移動で捕まえている様子の動画を見つけました→【ポケモンGO】車移動でピカチュウはどう現れるのか検証!
関連記事:【ポケモンGO】注意点は?レアポケモンをIngressで見つける裏技方法!