<青空レストラン>カンパチのカンカン焼きレシピ!3/26

正社員・アルバイト・パート
どんな雇用形態でも一律低料金で退職可能!↓↓↓



↑↑↑クリックどうぞ

 

 

3/26日「満天☆青空レストラン」で垂水カンパチが登場!そこでカンパチが美味しく食べられる「カンパチのカンカン焼き」の作り方を紹介します!それぞれ味噌風味とタイ風バージョンがあるのですが、材料が違うだけで作り方は一緒なので両方書いていきます。



<カンパチのカンカン焼きレシピ>

photo06

材料〈味噌風味〉1人分

・カンパチの切り身【70g】
・キャベツ【3枚】
・にんじん【15g】
・ピーマン【1/2ケ】
・白ネギ【1/4本】
・きくらげ【1枚】
〈味噌ダレ〉※軽く煮立たせ冷ます。
・にんにく【1片(すりおろし)
・みそ【15g】
・酒【大さじ1】
・砂糖【大さじ1/2】
・サラダ油【大さじ1】
・バター【大さじ1】


材料〈タイ風〉1人分

・カンパチの切り身【70g】
・青ゲン菜【2株】
・万能ネギ【1束】
・赤唐辛子【1本】
〈タイ風タレ〉※軽く煮立たせ冷ます。
・ナンプラー【大さじ1と1/2】
・酢【大さじ2~3】
・砂糖【大さじ1と1/2~2】
・にんにく【1かけ】
・赤唐辛子粉【少々】
・こしょう【少々】

作り方

(1)カンパチに酒・塩を振りかけ下味をつける。



(2)野菜は5mm幅のせん切り、にんにくはすりおろし、味噌ダレと合わせて、軽く煮立たせ冷ましておく。タイ風も一緒に。



(3)プレートにサラダ油をなじませ、カンパチを端に入れて両面焼き、残りの面で野菜をサッと炒める。



(4)一度、カンパチを取り出し、(3)の野菜を全体に広げ、カンパチをもどしてのせ、味噌ダレ(タイ風タレ)をのせる。香りが出たら、白ゴマを振り・バターを等分してカンパチにのせ、好みで七味唐辛子をふる。タイ風は、赤唐辛子の小口切りをのせる。



(5)カンパチと野菜を混ぜながらいただく。

(引用元:http://www.tarumizugyokyou.com/)



二種類のカンパチの新しい食べ方なので、ぜひ二種類挑戦してみてはいかがでしょうか♪

<カンカン焼きとは?>

主に牡蠣子小屋でよく使われる料理方法で、缶いっぱいに牡蠣を詰め込み、缶ごと蒸し焼きにする方法です。食べ物の旨味がじわ~と引き出すことができて、漁師さんが始めたそうです。


「辞めます!」と会社に言うのが怖い・・・
自分にもっと合う仕事があると思ってる・・・
雇用前に聞いた話と違いすぎてツライ・・・
そんなあなたにオススメ↓↓↓



こんな低価格で即日辞められるの?
会社や上司に連絡不要なんだ!
退職事例だけでもご確認下さい↑↑↑

 

そして転職ならコチラ↓↓↓


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする