TV「あのニュースで得する人損する人」
の野菜嫌いを克服できるという
ナス×れんこんの家事えもん
かけ算レシピ「野菜バーガー」
レシピや作ってみた人の
感想を紹介します!
れんこんでバンズが作れて
子供も大好きなハンバーガー
に大変身!
大人も子供も大満足の
美味しいハンバーガーが
家庭で作れます♪
<野菜バーガーの作り方>
<材料>
○バンズ
ナス 1/3本
れんこん 200g
卵 1個
片栗粉 大さじ4
塩 少々
白コショウ 少々
○ハンバーグ
豚ローススライス 5枚
粗びき黒コショウ 少々
ナツメグ 少々
とろけるスライスチーズ 1枚
ケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ2
オリーブオイル 適量
<作り方>
バンズ作り:
①れんこんの皮をむき、すりおろす
②おろしたれんこんに大さじ4の片栗粉
を加え、さらに卵を一個投入。
塩、コショウを軽く加え、よく混ぜる。
③れんこんをすりおろして作った
バンズの部分をフライパンで焼く。
片面がこんがり焼けたら、ひっくり
返してもう一方を焼く。
パテ作り:
④ナスは、皮にえぐみがあるので
皮をむき、薄めにスライス。
15分ほど水に浸けてアクを抜く。
⑤アク抜きしたナスをオリーブオイルで炒める。
⑥豚ロース肉に、塩とナツメグを
少々ふりかけ、チーズを豚肉にのせ、
炒めたナスもタップリ乗せる。
これを、さらに豚肉で包む。
⑦両面に焼き色がつくまで焼けばバーガーの中身の完成。
ソース作り:
⑧ソースはケチャップと中農ソースを1対1で混ぜる。
ソースを⑦にかけてバンズではさんで野菜バーガーの完成!
<家事えもん野菜バーガーを作ってみた人の感想>
家事えもんこと、ジューシーズの松橋周太呂さんが考案した、「野菜バーガー」を作ってみた。バンズはすりおろしたレンコンで作り、ハンバーグは、ナスとチーズを豚肉で包んで作ります。美味しいです。http://t.co/6lqzOpPwCM pic.twitter.com/sG6xURSitA
— やまでら くみこ (@kumiko_jp) 2015年10月2日
家事えもんの「レンコンの野菜バーガー」くそうま(((^ω^))) pic.twitter.com/BWI3TgL1yb
— 赤柴るな (@akashiba_runa) 2015年12月7日
この野菜バーガーは、1個あたり158円で作っていたので家計に優しい節約レシピとしても優秀です♪更に、家事えもんが訪問した先の子供達に食べさせたところ、最初野菜が入っているとは気づかず喜んで食べてたので野菜克服メニューとしてもおすすめですよ♪