TV「得する人損する人」で、
家事えもん松橋式かけ算レシピ
余ったギョーザの餡×豆腐で、
簡単にヘルシーグラタンが
作れます!
更に最速時短の豆腐の水抜き方法
や人気お取り寄せ豆腐ランキング
も紹介します!
<ヘルシーグラタンの作り方>
<材料>1人前
餃子の餡 適量
木綿豆腐or絹豆腐 1丁
牛乳 大さじ3杯
鶏ガラスープの素
小さじ1杯
とろけるチーズ 適量
塩 少々
コショウ 少々
パセリ 少々
<作り方>
①豆腐を水抜きしておく
水を抜いた豆腐は半分に切り、
片方を1cm幅にカットしさらに半分にカット
②切った豆腐はゴマ油で炒め、
焼き目をつけて取り出しておく
③そして残っている
・豆腐の半分
・牛乳
・鶏ガラスープの素を
フードプロセッサーで撹拌し、
豆腐ホワイトソースを作る
④ギョウザの餡を炒める
⑤皿に、
・焼き目のついた豆腐
・炒めた餃子の餡
・豆乳のホワイトソース
・チーズの順で盛り、
200℃のオーブンで5分程焼き目がつくまで焼けば完成!
<家事えもん流・豆腐の水抜き方法>
炒め物などのレシピで、
豆腐を使う時水っぽさを無くすため
水抜きが必要だったりしますが、
30分くらいかかって面倒くさいですよねえ。
でも家事えもん式で時間短縮できてしまいます♪
①2枚重ねにしたキッチンペーパーでくるむ
※キッチンペーパーは電子レンジ使用可のもの
②電子レンジ500Wで2~3分かければ完了!
普通だと30分くらいかかるのに
10分の1の3分で完了してしまいます♪
<人気豆腐ランキング>
1位:なごり雪/小野食品
都内の料亭に提供してたりと有名なお豆腐です。
大豆の甘みとコクが楽しめます!
2位:真砂のとうふお試しセット/真砂の豆腐
大豆の深い味わいが魅力です。
最初は醤油がいらないほど!
3位:南禅寺御用達セット「禅」/南禅寺豆腐屋 服部
厳選した大豆とにがりを使用した
職人の技術を駆使した豆腐です。
つるっとした食感・舌触りと
濃厚な大豆の甘みが感じられる豆腐。
4位:ゆき肌豆腐(汲み出し)380g/豆腐の盛田屋
名前の通りきめ細やかで、
口の中で溶けるような食感!
それなのにしっかりと大豆本来
の甘みとこくが楽しめます。
お取り寄せを見つけました↓
まろやかな大豆のコクと豊かな風味がそのまま生きています。
お取り寄せを見つけました↓