映画に出ているシソジュースのおばあちゃんではなくて、
— leer02 (@leer__game) 2018年8月26日
硝子にとっての父方(離婚した元夫側)のおじいちゃんおばあちゃんのことです。
映画には出てきていません。
ちなみに4巻第32話にこんな感じで書かれています。 pic.twitter.com/neZSG9vY1w
クズ教師竹内のせいではあるが、たとえ竹内が立ち上がって是正しようとしても島田父母と川井父母あたりが裏ボスとして登場する二周目リアルバージョンがあるとかないとか #聲の形
— らきすと (@orzezwebnejp) 2018年9月2日
聲の形は、竹内先生をどう理解すればいいのかわからなくてずっとモヤモヤしている。批判も理解もちょっと手が届かない、一番難しいところに立っている人な気がします。
— サトゥー.png (@satoo_mmd) 2018年9月2日
この話の1番のクソは小学校の竹内先生
— あくび (@akubisan10) 2018年8月25日
・障害を持つ硝子についても積極的に受け入れたわけではない。
・硝子への支援をクラスに丸投げ
・障害をからかう将也の冗談を咎めようとせず、一緒に笑ったこともある
・学級内のいじめを「自己責任」と黙認するなど放任、責任回避傾向がある
#聲の形 pic.twitter.com/WjZtVIFtsM
聲の形良いよね、映画見て心打たれて原作も読んだんだけど、一番私の中でイメージが評価が変わったのは竹内先生です💁 アニメ映画では好きになれなかったけど、原作の竹内先生は好きだ
— 秘鷺(ひめさぎ) (@xxigasemihxx) 2018年8月25日
自分が小中学生だった頃を振り返ってみても、障害がある子が虐められていたり、それを見て見ぬふりをして、問題が表面化したらいじめグループの中でも比較的弱そうな一人の生徒だけに全責任を押し付け、学級裁判で吊し上げる竹内みたいなクソ教師はいたよなぁ。本当に胸くそ悪いですよねぇ。#聲の形
— 座敷牢 (@riho372) 2018年8月25日
聲の形良いよね、映画見て心打たれて原作も読んだんだけど、一番私の中でイメージが評価が変わったのは竹内先生です💁 アニメ映画では好きになれなかったけど、原作の竹内先生は好きだ
— 秘鷺(ひめさぎ) (@xxigasemihxx) 2018年8月25日
西宮結絃、永束友宏、石田美也子は
— 諧謔 (@A16961A) 2018年8月25日
三大善人
川井みき、植野直花、竹内先生は
三大悪人
一番好きなのは結絃で
一番許せないのは竹内です。#聲の形
関連記事:聲の形の植野は石田と結婚する?佐原さんと百合?考察と感想
川井さんと竹内先生同類なんだな……てか竹内先生があんなだからポイント稼ぎの川井さんがそれに応えてるんだなぁ。 #聲の形
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年8月25日