くも膜下出血で心臓マッサージしていいのかな?って思ったからググッたら書いてあった🤔
— みずき (@standbyme_m81) 2018年4月5日
すごーく適切だったのね…勉強になった🤗 pic.twitter.com/mV883TV5lh
常日頃「仕事辛い、仕事嫌だ」と言い続け20年数年の看護師の姉
— きなこ (@3h4m1) 2018年4月5日
は自宅前で交通事故発生時には止血用のタオルを一掴み掴んで寝巻きで戸外に飛び出し、近所の伯父が倒れたと聞くや夜勤明けに駆け出している故に、昨今の相撲巡業で起きた出来事はベテラン医療従事者の脊髄反射なので合掌して感謝したい。
危険技で倒れてる力士に何もせず、ただもたもたするしてる!これを思い出した。最後は大量の塩まき。 pic.twitter.com/dgVDsaCUCb
— すまふーみん (@smafuumin) 2018年4月5日
市長さんはくも膜下出血で心臓病では無かったそうですが、くも膜下出血をはじめとした脳卒中ではよく心筋梗塞様変化や致死的不整脈を起こしますので、脳疾患でも呼吸状態が不安定なら直ぐに心臓マッサージを行うのが超基本です。
— やまもとReduce exposure! (@Yamamoto0509) 2018年4月6日
・
— かもめ少将→フォロワー8000で昇進 (@hk680625) 2018年4月6日
そもそも論
脳障害の可能性がある病人を、むやみにその場から移動させると重篤な事態に陥る可能性がある
ましてや、担架を使わずに人の手で土俵から降ろすなんて以ての外
それを考えれば土俵に駆け上がってその場で蘇生活動に従事した看護師の措置は適切#相撲 pic.twitter.com/fY99ff8wIi
この問題は、土俵上にいた権限者、巡業副部長にもっと焦点を当てた方がよいと思う。
— 相撲協会の治外法権化を糺す会 (@Ms2c3ftQNB7f4mS) 2018年4月8日
行司がどこでアナウンスしているのかわからないが、少なくとも巡業副部長は映像から間違いなく、心臓マッサージを止めれば死に関わることを認識しながら、心臓マッサージをしている看護師を追い出したことになる。
例の相撲のニュースに「くも膜下出血なのに心臓マッサージとAEDが要ったとは思えない。動かさない方が安全なんだし、女性は土俵の下で様子を見るべきだったのでは?」という素人さんのコメントがついていて、全てを物語っている気がする。皆そうやって突っ立ってただ見てたんだよ。
— あだしの/叢 (@mari_cue) 2018年4月5日
市長は意識を失いながらいびきをかいていたという。
— 相撲協会の治外法権化を糺す会 (@Ms2c3ftQNB7f4mS) 2018年4月6日
これは脳血管障害の代表的事例でAEDでは何の意味もない。
本来なら、救急車が来るまで心臓マッサージを続けなければいけないケースだ。
心臓マッサージを止めさせたのは愚かな間違いだ。心臓マッサージも交代要るし、看護師が多い方がよい状況。
あちこち動画が上がってるけど
— 月子 (@2ki5_sdatnoon) 2018年4月5日
ガン首揃えて眺めてるだけの男衆は
市長を見殺しにしようとしてたのかな?
相撲なんて度付き合いの競技で心臓マッサージくらい身についてていい技術なんじゃない?むしろ必須なんじゃないの?
#sumo
— 相撲騒動のメディア姿勢を考えてます (@Jimminluv) 2018年4月7日
【相撲協会に対するデマ批判】
女性看護師(市長の部下)道場南口前に「男達は何もしてないというデマ」について。
①白のジャンパーの男性と背広の男性がAED(自動体外式除細動器)を取りに走っている。
② 囲んでる男達は(AEDの準備の為)市長のネクタイを外し、シャツのボタンを外している。 pic.twitter.com/02E09jMNdS
3年目突入介護士のわたし、こないだ初めて利用者の意識消失に遭遇…全然動けなくて反省。ベテラン介護さんと看護師が即座に動いて救急搬送。相撲のこともだけど、頭で分かってても緊急時ってすぐに動けない。ほんと医療現場にいる看護師さんや、あの場で動けた女性はすごいと思う。
— ぞのさん (@kotatumuri10) 2018年4月6日
相撲の市長が倒れたのさ。心マしてた看護師に土俵降りろって怖くない?
— あんず (@ANZU_loveB) 2018年4月5日
市長のあの手の強張り方どうみても、脳ってわかるし。心肺停止したから心マしてるわけで。
女性が降りた後大量の塩までまいて。
神様がヤキモチやくって…
人の命より女が土俵にあがってる事にヤキモチやく神様なの?
今回の相撲のニュースの動画をみて、倒れた市長は手が内側を向いてるので除皮質硬直だった様に見える。脳と判断し的確な心マをあの状況で判断し施行したNsさん勉強も経験とスキルもあるんだろうなと感心した。
— obiwan (@1Q82) 2018年4月6日
相撲の市長さんの件 ニュースで見たけど除脳硬直だねぇ いくら女人禁制でもちょっとまずかったんではと思ってまう。
— てて (@blackkitten210) 2018年4月5日
一人の循環器医の経験で申し訳ないけど、クモ膜下出血による意識消失の場合、不整脈の場合も多く、また、その不整脈は心室性頻拍という致命的なもの。この場合、AEDなしで心臓マッサージだけでも、正常の心拍に回復することも多い。もちろん、放置してしまえば、死。
— 禁煙ポンスケ (@janeway_tlr2) 2018年4月5日
女性の勇気ある行動の貢献、大。
関連記事:市長が倒れたとき春日野巡業部長のトイレ行っていた発言は嘘!【相撲協会】
#舞鶴場所 での #CPR について
— mars f (@mars_f) 2018年4月6日
あれはくも膜下出血だから心臓マッサージは要らんかったとしたり顔で放言する内科医師がいることに驚いてしまう。脈拍触知できなければすぐ心臓マッサージ。病因なんてその場で分からない。医者で知らん奴がいる方が愚かな行司より問題。
関連記事:【伝統とは】大見信昭氏は女人禁制の理由も分からない【東京相撲記者】
相撲の救命の件だが、胸骨圧迫はそれなりのリズムと力で絶え間なく続ける必要があり、ひとりの人間の力では数分も持たない。続けて土俵に入った2名の女性は交代要員として来たのだ。救急隊やAEDが来るまで最適な人数である。至極冷静かつ正しい行動。それを邪魔したのがバカアナウンスと棒立ちの男達。
— 📎さっちゃん📎 (@nanrano244) 2018年4月6日
関連記事:横野レイコは相撲協会の犬?春日野親方と貴乃花親方への態度が違いすぎる
AEDの講習は立場上受けてたけど、実際場面に行き当たったとき、出て行くのは勇気がいった。一刻を争うのに動けたのは二人目だった。
— 葉明 (@sakurayoi) 2018年4月6日
私も一人目も女性だったんだけど、野次馬が「女がでしゃばるな!」って言った。無視したけど怖かった。
相撲のアレ、もっと勇気いっただろうと思う…