何もできずにただ見ているだけの男達。
— ケンタっきー (@krn_erk_Yahoo) 2018年4月6日
人命救助に走った女性達。
この大見信昭って人、自分がもしあの市長と同じ状況になって助けてもらってもこんな口が叩けるのかな?「伝統だから、それが良いっていうファンもいるんだから、、」
女人禁制の伝統は伝統でいい。ようは柔軟に対応しろってこと。
相撲に通じているはずの相撲記者2人(大見、大隅)も、大至も女人禁制の理由については意見がバラバラ。
— アバレウサギ (@abare_usagi) 2018年4月6日
大至に至っては「女神が嫉妬するという説は初耳。とにかく伝統だからと教わった」と。
原田曜平さん「伝統と言っても、はっきりした理由がわからないなら、やめてしまえばいいのに」#ひるおび
今、グッディ見てるけど。
— フレイ (@fllay115) 2018年4月6日
相撲の女人禁制問題で、大見信明氏が「こういうもんだからしょうがない。」的な発言。
呆れる。
もし、市長が亡くなってたら同じこと言えるの?
相撲が国技なんて私は恥ずかしいね。#大見信明#相撲#女人禁制 #グッディ
バイキング!
— acacia (@freie_Herz) 2018年4月6日
東京相撲記者クラブ会友の大見氏「日本にひとつぐらい女人禁制の場所があっても良い。外国人にもそんな相撲が大人気なんですよ」スタジオ全員「ええ~⁉️」坂上「それダメでしょ。今後じわじわ響いてきますよ」東国原「女性活躍社会に反してる」生島「時代に合わせて変わらなきゃ!」 pic.twitter.com/i8I1bWKY3v
思考停止といえば何か最近これに似た事あったなと。大相撲の女人禁制問題で非難の意見に対して大見信昭氏が「こういうものなんです」「これがいいって言う人がいるんです」てひたすら繰り返す受け答えを思い出してしまった。相撲界も役人体質も既存のやり方に固執して思考停止なの似てる。
— 佐久間蜜柑 (@orange3309) 2018年4月8日
大見っていう、相撲記者?のじーちゃんが、
— なつ@5/6(日) 川崎ボドゲ会 (@k_natsu_) 2018年4月6日
「来賓挨拶は休憩時間だからしょうがない。」「日本で女人禁制の団体は一つぐらいあっても良い。」
とか、公共の電波で意味が分からない擁護してて、この人もガチでヤバいなと思いました。
グッディの高橋克己や大見がとてつもなくカッコ悪い。女人禁制の理由をきちんと説明出来ないのに伝統を守るのに固執するのは最悪のパターン。形式主義の最たるもの。
— 玄鶴 (@genkaku1919) 2018年4月6日
#大相撲春巡業 ニュースこればかり。女人禁制なのは伝統で大事。けどあの時は確実にあの看護師さんの心マッサージと指示が的確でしか見えないから。相撲協会はそれを認めて今後は挨拶する場所変えるとか決めてちゃんとコメントしろやと。#大見 ってコメンテーターはまぢ頭固い。腹立つわー
— shiiiiiro (@shiiiiiro7373) 2018年4月6日