#ガイアの夜明け スゲーな。下町ボブスレーの真実と銘打って放送してるけど、さもジャマイカチームの元コーチとラトビアの企業が癒着してる様にリードして、下町側は頑張ったみたいな情緒に訴えかけた上で非公式記録では日本が早かった!って言ってる。→
— 野寺坊 (@noderabou1192) 2018年2月27日
#ガイアの夜明け#下町ボブスレー
— nagoyanz (@nagoyanzllc) 2018年2月27日
めちゃくちゃディスられていたけれども契約のミスっぽいね。東芝がデューデリ買収後にしたり、三菱重工が客船で失敗したり、大成建設がトルコの橋で特損した日本の悪しき慣行ね。契約でキチンと縛らずに性善説でビジネスしてカモにされるのは、もはや日本のお家芸!
下町ボブスレーは
— Leo (@SutudioHITORI) 2018年2月27日
・無償で部品提供させる悪いボランティア精神
・技術者がボブスレーに乗ったこともないまま開発してた
・良いものを作れば使ってもらえるという幻想
・政治交渉能力の欠落
これ以上ないくらい日本の悪いところを詰め込んだシロモノだった #下町ボブスレー #ガイアの夜明け
下町ボブスレーそんなに性能高いのに日本チームに採用されてないのは何故かそこを深掘りした方が良いんじゃね。あっ、スポンサーが同じ伊藤忠だからそれは無理かw #下町ボブスレー #ガイアの夜明け
— くれいん (@x4i4mXcFUyc9wxG) 2018年2月27日
「部品制作は無償」ってところがダメだったんじゃないかこのプロジェクト。無償だったらダメ出しとかリテイクとか要求しにくいじゃん? #ガイアの夜明け
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年2月27日
日本代表が採用拒否した時点でもう終わってたんだよやっぱり #ガイアの夜明け
— たざきしあん (@westinghouse565) 2018年2月27日
#ガイアの夜明け で、下町ボブスレー特集を見たのですが、日本代表もBTCを使用しているというのが結論では。レジェンドといわれる選手が、開発に携わっていて、コーチも受けてくれて、勧められたら、普通にBTC使う、と思いました。下町ボブスレーは、まず実業団チームを作って、日本代表を目指すべき。
— タカギスグル (@SaoPump) 2018年2月27日
下町ボブスレー叩きってまさにアレだな。
— まき (@cafelovemaki) 2018年2月27日
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
ってヤツ。#ガイアの夜明け
#ガイアの夜明け この話が本当だとすると下町ボブスレーは技術力ではなく政治力で負けたってことにならないか?
— テュルフング (@tokutoga) 2018年2月27日
滑走路が整氷と未製氷では比較なんて出来ないだろ。
テレ東「ガイアの夜明け」下町ボブスレーの真実。要はジャマイカのコーチが既に袖の下通されて買収されており、日本の技術は当て馬扱いか。美味しいところだけ盗んで裏切られたのなら、もうジャマイカには協力しなければ良い。技術を認められたら、必ず次がある。 #tvtokyo #ガイアの夜明け
— 広瀬 隆之 (@kouryudo) 2018年2月27日