<独身は既婚者よりも寿命が短い!?>
米ケンタッキー州のルイスヴィル大学の研究グループの調査で、独身女性の寿命は既婚女性より平均7-15年ほど短く、独身男性は既婚男性より8-17年ほど短い、ということが判明しました。
結婚するとしないとでは、寿命の長さがかなり違ってくるようです。
また、結婚生活によって男性の寿命は7年延び、女性の寿命は2年延びることが統計分析からわかりました。
○独身者のほうが、不健康・不規則な生活を送りがちであること。
もう1つは、既婚者のほうが家庭や社会などからのサポートが独身者より多いこと。
更に知識・教養の高い妻を持つ男性は25%も長生きだと証明されました。
これは奥さんが健康管理を徹底していることからだと思われます。
つまり、独身が寿命を縮める大きな原因は「不健康な生活を送ってしまう」からなんですね。
でもだからといって好き好んで不健康な生活をしているわけでもないし
自炊もなかなか出来ずについ外食、コンビニ弁当に頼ってしまう
そんな方は一気に色々変えるのも難しいので、
まずは「生活習慣ではなく栄養をバランスよく摂る」ということを頑張ってみませんか?
気軽に取り入れられる食べ物で栄養バランスを補う方法を紹介します!
<安い、サラダに+するだけで大幅栄養アップ>
そこで気軽に取り入れられるスプラウトがおすすめです。
「スプラウト」とは、発芽直後の植物の新芽のことです。
みなさんがよく知っているあの「もやし」もスプラウトの一種です!
植物が発芽し成長を始めると、乾燥した種子の状態では存在しなかった種類のビタミンや、その他の栄養成分を自分で合成するようになります。
たとえば、えんどう豆が発芽した「豆苗(とうみょう)」は、種子の状態とくらべ、カロテンは51倍、ビタミンEは28倍、ビタミンKは20倍、ビタミンB2は2倍、葉酸は6.3倍に増加。さらに、それまで存在しなかったビタミンCが、74mgも含まれています。(日本食品標準成分表2010より抜粋)
スプラウトはたとえるなら植物の赤ん坊。
大きく成長するために必要な栄養やパワーを最も豊富に含んだ状態で、
種子や親野菜より栄養や酵素をたっぷり含んだ状態がスプラウトなのです。
スプラウトは嵩が少なく、なのに栄養が大人になった野菜よりも栄養価が高い!
そこで、簡単に手に入れられるようにスーパーでよく売っているスプラウトを紹介します。
<大根の発芽直後のスプラウト!かいわれ大根>
大根の辛味を持つのが特徴です。安眠効果があるメラトニンの他、ビタミンC、K、鉄、マグネシウム、カリウムも含みます。
解毒作用、殺菌作用、抗酸化作用もあり、がん予防にも適しており、健康効果が非常に期待できるスプラウト☆
栄養価を損なわない為に生で食べるのがオススメです。
私はマヨネーズをつけて食べてますが、辛味が抑えられて食べやすいです。
もちろんサラダに添えても良いです♪
<抗癌に特化したスプラウト!ブロッコリースプラウト>
ブロッコリーの新芽です。やんわりとした辛味があるのが特徴で、これもサラダで食べるのが一番適しています。
スルフォラファンと呼ばれる物質を含み、抗酸化作用が非常に高く、成長したブロッコリーの約20倍もあり、更には効果が3日間も持続するとも言われています。
更にブロッコリースプラウトには他の食品には見当たらない、素晴らしい成分が含まれています。
それが、 MMTS(メチルメタンチオスルホネート) という成分です♪
これの作用は「ガンになりかけた細胞を、元に戻してくれる」という!
抗癌効果がある食べ物は他にもあるのですが、このような作用をする食べ物はブロッコリー以外には見当たらないようです。
<意外にも栄養がある!もやし>
大豆の新芽です。たんぱく質が非常に豊富で、ビタミンA、C、カリウム、葉酸、繊維質が豊富に含まれています。
ちょっと意外ですよね。低価格で貧乏食のお助け食材かと思ってました。
低カロリーで栄養満点なのに、安価なため、食卓に是非取り入れたい野菜です!
もやしといえば、大豆が一番一般的ですが、緑豆、ブラックマッペというも一般的で、地域によって出回っている豆の種類は違ってくるようです。
だめになりやすいので、できれば購入した当日、そうでなくても数日中に使い切ることをお勧めします。
スプラウトに限らず、グリーンズや野菜、果物にも自然毒素を含んでいるものが数多くあるんですが、大量に食べなければ問題はありません。
サラダにふりかけて食べている程度では問題はないということです。
大量に毎日食べるのであれば、軽く茹でるか、蒸すことで毒素が破壊され、消化が良くなります。
スプラウトも摂りつつ、農薬無検出の安心の青汁も取り入れると更に良いと思います☆
私はここの大麦若葉100%青汁を毎日飲んでいます。
食事前に食物繊維をとることで血糖値の上昇を抑えることができます!