7/24に身銭を切った社会実験
— 丸越アピタ名古屋南店ツケモンGO (@054758373) 2016年7月26日
「ルアーモジュールで集客できるか?」
告知もして通常暇な時間の午後2〜3時の間に2回使ってみて驚くぐらい集客したんですが、1回では効果がわからないのでまた近々やってみます。やらないと分からないよね。 pic.twitter.com/uaAI4qrWjw
関連記事:ポケモンGOおこうって家で使っても効果ある?カイリューやピカチュウも出た?
ちなみに昨日の夜21時ごろ、近所の無人の公園にルアーモジュール設置して、どれくらい人くるか実験してみたところ、10分もしないうちに5人くらいがポケストップに集まった。100円そこらで5人も集客できるっていう化け物灸の費用対効果。各ビジネスオーナーは注目されたし。
— ゲームが大好きヤマキン (@yamakin_game) 2016年7月25日
関連記事:【ポケモンGO】おこうを無限に使う裏技が!実は効果なし?BANは?
渋谷の飲食店は集客のためにルアーモジュール使ってるけど、店前でたむろする連中が増えているだけだってことに気づけ
— すがやひろき (@hirohiro_825) 2016年7月23日
ほぉ。。。「ポケモンGO」でレストランが大繁盛 ポケモンを出現させる課金アイテム「ルアーモジュール」で集客 https://t.co/uEBF6x2weZ
— rail (@cafe_rail) 2016年7月24日
関連記事:ポケモンGOレア度早見表一覧・日本版!最新版(変更追加)
飲食店:店内にルアーモジュール設置して集客したろ
— thorium02@技術部門長 (@thorium03) 2016年7月22日
海外→やったぜ。
日本→店の前に客じゃない人がたむろして営業の邪魔ンゴ…
関連記事:ポケモンGOで逃げられない捕獲のコツ!ウルトラスパイラルトルネードスピン投法?
『ポケモンGO』ポケストップ効果で大手ゲーム小売店の売上倍増…株価も大きく上昇 | インサイド https://t.co/tyT8XTZePD
— 青海ムツキ(Ai_dear) (@mutsuki2933) 2016年7月20日
ちょっと前に流れた ルアーモジュールで集客 ってのは本当だったのね、良いね。
仮にルアーモジュールで集客って形が取れるとして、飲食店は業態によっちゃむしろ不利益になりそうな気もする。コーヒー一杯で数時間席使われて回転させられないとか。wifiや電源カフェで集客狙ったけど回転率は落ちたカフェの二の舞になりそう。
— ぼのぼの@煙草と柚子とヨーグルト (@BonoBono1031) 2016年7月25日
関連記事:前橋公園・世田谷公園のミニリュウの巣がなくなった?原因は?
ライブで近くのポケストップにルアーモジュール使うと集客できるってのは証明された。そして今日、中学校の近くで使うと理科系のお兄さんを集められることも実証された。
— Re:Coda (@ReCoda) 2016年7月31日
かがくの ちからって すげー!
関連記事:消えたミニリュウ、目黒川沿いに出没?新たな巣?発見レポート【ポケモンGO】
せっかく各地でルアーモジュール使って集客の試みがなされても出て来るのがポッポコラッタドードーじゃ意味ないし開発会社はルアーモジュールでのレアポケモン出現率の上昇をだな
— 湘南ペンギン (@shonanpen) 2016年8月1日
関連記事:ポケモンGOアップデート 初期化:データアカウント一つしか持ってない場合の復旧方法は?
流石は大阪。ルアーモジュール使って集客だ。費用対効果が高いって。そりゃそうだ。30分、100円だし。 https://t.co/iQ4SUOylev
— 浜村弘一 (@Hama_Hirokazu) 2016年7月31日
関連記事:車でポケモン孵化?扇風機など孵化効率化の裏技アイデア
カフェを経営してる知人が、集客目的でルアーモジュールを使ったら客は増えたものの、回転率が恐ろしく下がったと嘆いていた。
— 早稲田 (@sada_Kio) 2016年7月29日
関連記事:【ポケモンGO】ARモードって?オン・オフ切り替え方法!どっちにしたら良い?
ポケモンGOのルアーモジュール設置で飲食店が集客するってヤツ。ファミレスとかに置いたらドリンクバーで何時間も粘るやつが続出するし、他の風俗やらゲーセンやらに置いたところでその場に居座る奴が増えるだけだと思うんだけどな。
— 竜矢 (@Ryuya_222) 2016年7月25日
関連記事:ポケモンGO効率の良いレベル上げ方法・進め方!ポッポやキャタピー乱獲がおすすめ?
ポケモンGOは不特定多数を相手にする商売と相性が良く、人が人を呼び、ルアーモジュールはポケモンだけではなく人を集める。とはいえ、人が集まっただけではお金にならず、飲食店やコンビニといえど、集客が必ずしも利益とならない可能性があり、人を集めることで不利益が発生することもある。
— Lord TAKERUNBA (@takerunba) 2016年8月1日