ARモードのONとOFを変えるやり方紹介!そもそもARモードって何?on・ofのそれぞれのメリット・デメリットについて紹介します!
○ARモードとは
スマホのカメラ機能を使用して、現実世界にポケモンが登場したように見える機能です。現実世界にポケモンが現れたように見えるこのARモードは、切り替えることで電池消費を減らしたり、ポケモンが逃げにくくしたりできます。
関連記事:ポケモンGOで逃げられない捕獲のコツ!ウルトラスパイラルトルネードスピン投法?
関連記事:ポケモンGO歩きスマホで画面を見続けなくてもゲームプレイできる方法!
○ARモードon・of切り替え方法
ポケモンを発見してタップしたあとにこのような画面になります。
その右上にあるARボタンをタップすると通常モードからARモードに切り替わり、現実世界にポケモンがいるような画面になります。
で、どっちのモードでプレイしたらいいの?と思ってそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
○ARモードONのメリット・デメリット
メリット①ポケモンが現実世界にいるようで楽しい
メリット②ポケモンと記念写真が撮れる
下の写真はポケモンと写真を撮るとにかく明るい安村さん。
引用元:http://lineblog.me/taketo_official/archives/4958312.html
定番の「てのりピカチュウ」もできますね!
デメリット①ポケモンが動くので捕まえづらい
○ARモードOFのメリット・デメリット
メリット①ポケモンにモンスターボールを当てやすくなる。
ポケモンゴ、捕獲が段々難しくなっていきますが捕獲のコツ
ARモードoffにすると常にポケモンが中央に捉えられる
画面端に沿ってスワイプすると自動的に中央に向かうように投げられる
だそうですね
ボール初期位置もタップドラッグで変えられるしポケモンは投げるまで逃げないし慣れっぽい
— りくりか (@ee8yt) 2016年7月22日
メリット②電池持ちが良くなる
ポケモンGO電池保護にはARモード切ったほうがいいですよ、捕まえやすいうえに一々カメラを方ムカなくても済む。しかもカメラ使ってないので無駄な電池使わないです。
— Aura Qualic#ベストエフォート (@AQ_music) 2016年7月24日
デメリット①作業ゲーになるかも?
電池の消費からARモードと音楽と効果音をオフにして、さらに歩きスマホは危ないんでできるだけ画面を見ずにモンスターボール投げられる様にになって完全に作業ゲーになってしまった。もともとモンスターボールを投げるだけの単調なゲームだとは思ってたけど。
— みっつん (@mittsun328) 2016年7月24日
ざっと挙げたところARモードをオフにした方が実用的ではありますね。最初オンでポケモンGOの世界観を楽しんで、飽きたらオフにしてプレイしたら良いと思います。
関連記事:【ポケモンGO】ARモードが表示されない!ジャイロセンサ非搭載のスマホ機種は?