ポケモンGO、歩きスマホしなくてもできる!
— ゆずポン❄️ (@Skyuzu_Dog) 2016年7月22日
*設定の所でバッテリーセーバーと振動にチェックをする。
*アプリ起動したままスマホを下にすると節電モードになって画面暗くなる
*そのまま歩いて近くにポケモンが現れたら振動するから、その時に邪魔にならない所へ寄って立ち止まってGETする
ni( ^s^)c <「#ポケモンGO」で「歩きスマホ」しないために、「バッテリーセーバー」を活用しましょう!スマホを下に向けると液晶が消え、電池は持つし、モンスターが見つかればブルブルでわかります。一石二チューですよ! pic.twitter.com/g6Nh1T00E0
— NISC@みんなのサイバー天気予報 (@nisc_forecast) 2016年7月22日
ポケモンGOが流行るのはすごく嬉しいんだが、みんなちゃんとルールを守ってやってほしい。
— KANA-BOON Gt 古賀 隼斗 (@kanaboontuna) 2016年7月21日
こういう怖い歩きスマホをしたり、このMVと同じ結末を辿らないことを祈る。
安全に楽しんでやろう。
どうなるか、想像してくれ。 pic.twitter.com/5HPiYJeRl5
ポケモンGO、ポケモンが近くに出てきたら振動で教えてくれるし、ポケストップの射程圏内に入ったら効果音なるし、本当に歩きながらスマホ見続ける意味無いんだけど、なぜみんな画面見ながら歩いてるの…!?画面見ても何もいいこと無いけど…。
— イチ (@t_bisco) 2016年7月22日
夏休みと同時にポケモンGO配信
— 偉大なる覇者 非天アルトゥ (@51w_) 2016年7月22日
↓
小中学生の歩きスマホ続出
↓
小中学生「あ、ミュウだ!」
↓
運転手「あ、野生の小学生が飛び出して来た!」
↓
車の体当たり
↓
小学生:ひんし
歩きスマホ、自転車スマホと事故を起こした場合に相手が「大丈夫」と言っていても絶対に警察に通報してください。特に相手が子どもだった場合、後からひき逃げ事件として親から通報が入る場合もあるそうです。目撃者の確保も大事です。土下座してでも証言してもらいましょう。#ポケモンGO
— チカ母 (@Chika_mother) 2016年7月22日
ポケモンGO実際にプレイすればわかるけど歩きながらスマホいじる必要全くないからな
— ヤドン (@Larco373) 2016年7月22日
起動だけして手にぶら下げて歩けば電力消費抑えられるしポケモン出たら振動で教えてくれる
ポケストップの確認やポケモンのゲットは立ち止まってやればいい
利用者のマナーの悪さをゲームのせいにすんな
歩きスマホでゲームしている人が何のゲームをやってるか見分ける方法はこんな感じらしい。#ポケモンGO #艦これ #FateGO #パズドラ #スクフェス #デレステ pic.twitter.com/oGxW1NeOAu
— オーミチ@絶望先生4期希望 (@oomiti1207) 2016年7月22日