日本国内リリースの『Pokemon GO』ですが、その人気を利用した危険な偽アプリが出回っています。ダウンロードすると個人情報やスマホの遠隔操作がされてしまう!開発元や違いなど紹介。
<偽アプリをダウンロードすると?>
感染すると、通話履歴や電話帳などを盗むほか、スマホを遠隔操作して勝手に写真撮影をしたり、SMSを送信したりすることも可能だという。また、感染した端末が起動しているか、スリープ状態かなどを偽アプリ側に通知し、持ち主が気づかない時に特定のサイトにアクセスすることもあるそうです。
<本物との見分け方!>
ポケモンGOを開発したのは「NIANTIC, inc.(ナイアンティック)」という会社なので、ダウンロード前に開発者名にその会社の名が書いてるか確認しましょう。それ以外の会社が開発した「ポケモンGO」という名のアプリは偽者なので注意!
ポケモンGOの偽アプリ注意喚起
— ✣伴神男✣ともがみ (@_tomogami) 2016年7月22日
1枚目←本物。2枚目←偽アプリ
非常に見間違えやすく、間違えて
インストールすると個人情報等が
抜き取られてしまうそうなので・・
間違えないよう気をつけましょう#ポケモンGO #要注意 #拡散希望 pic.twitter.com/QqiSOnWTdc
関連記事:博士にポケモンを送ると強化アイテム「アメ」が手に入る!【ポケモンGO】
何でAPPランキング1位がポケモンGOの偽アプリになってるんだよw pic.twitter.com/FFUae63xmo
— ⍴⍺ո (@panbanana0729) 2016年7月22日
関連記事:ポケモンGO大阪は扇町公園にピカチュウが多数出没報告!
「Pokemon go go go」と「GoSnaps」はPokemon GOではありません iOS版の偽(?)アプリに注意 #ポケモンGOhttps://t.co/sKtfqbwB3u pic.twitter.com/z538CiZYFx
— ITmedia ニュース (@itmedia_news) 2016年7月22日
関連記事:ポケモンGO歩きスマホで画面を見続けなくてもゲームプレイできる方法!
待ちに待って、だまされたぞ!!!
— とよくん (@toyohikohan) 2016年7月22日
偽アプリ💢💢💢💢💢💢
なにがオジモンGETや💢💢💢💢
パクリ大国日本💢💢💢💢
#ポケモンGO#偽アプリ pic.twitter.com/9ZsRm9mFCU
関連記事:ポケモンGO東京でピカチュウ出没場所報告まとめ!新宿中央公園や新宿御苑に?
ポケモンGOの偽アプリが配信されており、ダウンロードしてしまうと電話番号・ID抜き取り、スマホの遠隔操作等される恐れがあります。日本ではまだ配信されていないのでご注意を pic.twitter.com/siUh6KlgzD
— コトキル@ポケモンGO (@e_fguna) 2016年7月21日