そして、誰もいなくなった第1話ネタバレ7/17ドラマあらすじ紹介

日テレドラマ「そして、誰もいなくなった」の物語のネタバレやあらすじ紹介!アガサ・クリスティの小説「そして、誰もいなくなった」とは関係ないようですが、なんらかのオマージュがあったりするのかも?

<あらすじ >

優秀な研究者・藤堂新一(藤原竜也)は、公私共々順風満帆な日々を送っていた。そんなある日、会社から「お前は藤堂新一を名乗って潜り込んだニセモノじゃないか」とあらぬ疑いを掛けられ、自宅謹慎を命じられる。
国民一人ひとりに割り当てられた「パーソナル・ナンバー」など新一の存在を証明できるデータがないそうだ。
友人の協力で、自分のパーソナル・ナンバーが乗っ取られていることを突き止めるのだが…。

パーソナルナンバーってマイナンバーみたいなものなんかもしれませんね。そう考えると、フェクションじゃなく現実でもありえる物語かもしれません。ネタバレを書いていきます。

<第1話ネタバレ>

主人公の藤堂新一(藤原竜也)はビルの屋上にやってきて周囲を見渡す。するとそこに置かれたスピーカーから機械音の謎の声。
「お前には選択肢が二つある。このまま、私に撃たれるか、そこから飛び降りるか。」

謎の人物からはどこかでライフルで狙いを定めているのか、照準の赤い光が新一の体についている。言われるままに新一はビルの隅に立たされながらも「どっちにしても死体は残るぞ」と、抵抗の意思を示す新一に、謎の声は「本質的にはお前は存在していない。存在しない人間の死体が出てきたところで警察は動かない」と言う。

新一は「俺はここで実際に生きて存在している!」
謎の声「お前の名前はなんだ?パーソナルナンバーはなんだ?」と問われ、新一は回想する(そう、俺には今、名前がない。かつては藤堂新一として産まれて生きてきた。俺はずっと藤堂新一なんだ。あの日までは。)

ここから冒頭場面は終わり、10日前へ。なんでこんな状況になってしまったのか?物語は10日前から遡っていく。
–10日前–
新一は母親・藤堂万紀子(黒木瞳)に結婚の報告をするためにレストランで話をしていた。万紀子は新一が腕にしている時計を見て新しい時計に変えたらどうかと言いますが、新一は大学祝いに万紀子に買ってもらったからと言う。そんな話をしながら、新一は婚約者の倉元早苗(二階堂ふみ)を紹介。そしてお腹に子供がいることも報告すると、万紀子は喜び、新一が選んだ人だから何も心配していないと二人の結婚を大歓迎。

食事も終わり、新一はレストランの支払いでクレジットカードを利用しとうとするもエラーで使えなかった。昨日まで使えたのにな・・・と思いながらも仕方なく現金で払い、車椅子の万紀子を送り出した。早苗は結婚を楽しみにしており幸せいっぱいの様子だった。

–9日前–
新一は、勤めているシステム会社株式会社L・E・Dで新しいソフトウェア「ミス・イレイズ」を開発し、上司である田嶋達生(ヒロミ)に説明をしています。

ミス・イレイズはどのようなものかというと、自動操作で全てのデータを削除することができるソフトで、ネット上で拡散された画像を簡単に削除することができる。対象となっているパソコンがネットにアクセスした瞬間にデータを削除したり置き換えることができる革新的なソフトであった。

すると人事部から呼び出しがある、周りは「特別ボーナスかもな!」「昇進かも?」と言い、新一はそんなことないよ、と言いつつもワクワクと向います。

「ソフトウェア部 第1開発課の藤堂新一です。」
「ナンバーは?」

新一はカードに記載されたナンバーを読み上げる。しかし、そのナンバーの持ち主は3日前に婦女暴行の疑いで拘置所にいるという。警察に捕まった男は藤堂新一という名前。新一は何かの間違いじゃ?と戸惑うが人事部はこの件について調べあげており、新一が「藤堂新一」という男になりすまして入社したのではないかと疑いを持っていた。

「君は一体、誰なんだ?」

悩む新一に更なる追い討ちが。新一がオフィスに戻ると新一の机が撤去されようとしているところだった。それを止めようとするも、社内規則で身元不明の人間に会社の資産を預ける訳にはいかないと言われる。「10年間も勤めているのに身元不明ってなんだ」と言うが、そこに上司の田島が現れて「こいつらも事務的なミスだって分かってる。規則だからしてるだけで、すぐ解決することなんだよ。お前はちょっとした休暇をとったつもりで休んでおけ」となだめる。

納得いかない新一は早速区役所に行きカードを見せてナンバーの確認をしてもらおうとしますが、個人情報だから教えることができないの一点張り。挙句には警察を呼ばれそうになり、区役所の職員もナンバーのなりすましであると見なしているようだった。

そこで、大学時代の友人で総務省の官僚・小山内保(玉山鉄二)に相談するのだが、あれはお前のじゃなく別の藤堂新一のものと言われてしまう。別のどっかに紛れているのかと思って探したけれども、どこにもなかったようだ。更にはパーソナルナンバーだけでなく住民票も戸籍も納税記録など、新一の存在を証明できるデータがないと言われてしまう。

更に、もう一人の藤堂新一が逮捕された際に男の顔写真や指紋やDNAなどデータが登録されたせいで、「今後パスポートや運転免許などを使わない方がいい。公文書偽造で逮捕されるかもしれない。世間的にはお前の方がなりすましだ。」と言われてしまう。

「今は第三者からお前の存在を証明する方法がない、少なくとも俺には分からない」とお手上げ状態。
それをきき、新一は新潟へ向うと決めた。もう一人の藤堂新一のいる留置所があるからだ。新一の学生時代過ごした街でもある。これは偶然だろうか?

家に帰ると倉元早苗が待っていて、婚約届けを持ってきた。ここで記入しようとした新一だが、思い出す。「今後パスポートや運転免許は使わえば公文書偽造で逮捕されるかもしれない。世間的にはお前の方がなりすましだ。」
この婚約届けを「藤堂新一」として書くと公文書偽造になってしまう・・・早苗にもうちょっと待ってほしいと頼む。すると早苗は「子供のことも喜んでくれたのに、なんで躊躇うの?急に気が変わった?」と不機嫌に。

今度ゆっくり説明するから、と言うと早苗は家を出て行ってしまった。慌てて追いかけ、信じられないかもしれないけどパーソナルナンバーも住民票も戸籍もなくて存在しないとなっている。それを先に解決しないと、結婚したくてもできないと訴えるも「もっとマシな嘘ついてほしかった」と結局早苗に信じてもらえなかった。

早速新潟へ向う新一。カードの支払いが出来ないので現金を下ろそうとするも取り扱いしておらずおろせない。仕方なく新幹線じゃなく高速バスに乗るも残金は500円。

–8日前–
新潟に着くと、そこには小山内から新一が大変だから助けて欲しいときいてやってきた、大学時代の友人である斉藤博史(今野浩喜)と長崎はるか(ミムラ)が待っていた。
斉藤はパーソナルナンバー乗っ取りではないかと推測する。アメリカではを乗っ取られ被害額が500億ドルにものぼり、日本でもこんな事件があってもおかしくないと。

でも、天才ハッカーでもないただの犯罪者が、簡単にIDを盗めるだろうか?と新一はひっかかっていた。

すると気になる話をきく。斉藤によると、斉藤のいとこが事件数日前に新潟へ引っ越してきたらしい。近所付き合いもなく、ただ部屋にこもってるとのこと。どうして新潟にわざわざ引っ越した?という疑問が。しかも、そいつは新一が学生時代に下宿していた部屋に住んでいるという。そんな偶然、ありえるのか?と驚く新一であった。

それを確かめるべく、三人でアパートへ向うと新一が住んでいた部屋には「藤堂新一」の表札がかかっていた。隣人に話をきくと、彼と話をしたことがったそうだ。彼は東京生まれ東京育ちだが、センター試験のときに熱を出してしまって東大に落ち、新潟の大学に行ったそうだ。それで就職のときに東京に戻って、コンピュータ関係の企業に就職したけど色々あって辞めて新潟に帰ってきたという。

この内容をきいて新一は驚く。実はこの話は新一の経歴と全く同じだった。新一は不審に思い、ミス・イレイズの管理がきちんとされているのかを会社の五木に頼むのでした。
新一は斎藤とはるかと別れたとき、斉藤ははるかに「もう大丈夫なのか?」と心配します。はるかは学生時代新一のことが好きだったよう。「あいつ昔から鈍感だよなあ」

新一はミス・イレイズを使って素性を暴くことを閃き、小山内にお願いをして偽藤堂新一のパーソナルナンバーに登録されている顔写真をパソコンに送ってもらい、新一と小山内は新一の行きつけのバー「KING」で会う。

新一はミス・イレイズと顔写真のおかげで偽藤堂新一の本当の経歴を知ることに成功。本名は河野瀬猛、東京で暴走族をしていて飲食店経験があり、裏カジノあたりで働いていたのではないかと。この情報を伝えれば、俺の潔白は証明できると喜ぶ新一。

そんな様子の新一にバーテンダーの日下瑛治(伊野尾慧)からプレゼントのカクテルを提供。二人の話に興味があるようで「どうして、藤堂さんなんですか?誰かに恨まれているんですか?」と言うも、新一は「俺は妬みや恨みとは関係ないよ」と否定し、すっかり安心しきっていた。

ケアマンションにいる新一の母・万紀子の元に、長崎はるかから電話が掛かってくる。

「お母様、今お一人ですか?」

「新潟では新一が大変お世話になったようね。」

「知っていらしたんですね。」
なんだか怖い様子のはるか。一体?




その頃、何者かがミス・イレイズの基幹システムにアクセスする姿が!

小山内は新一と別れ、タクシーに乗り「行き先はどこでもいい、適当に走って
10分経ったら戻ってきてくれ。」と運転手に指示。

その時、新一のスマホに再びミス・イレイズにアクセスがあったというメッセージが….。でも新一は河野瀬猛のことを暴いた安心感からか、不審に思いながらも電話で「もう解決したよ」と早苗に連絡する。

小山内は10分後にKINGに戻り日下に「君にちょっと相談したいことがある」と耳打ちする。

その頃研究室で、何者かがミスイレイズを使って河野瀬猛のデータをすべて消去してしまった。結果河野瀬猛が、藤堂新一としてのデータとして置き換えられてしまった。新一の作ったシステムが、自分自身を世界から消去してしまったのだ。

早苗と仲直りして一安心の新一。
翌日、新一は警察に出向き暴いた河野瀬猛のデータをみせようとするも、見つけた河野瀬猛の経歴などデータがなくなっていた。ありえない。どうして・・・と困惑。警察に事実を証明できなかった。

思案している新一が歩いていると女性(君家砂央里(桜井日奈子))にメンズエステの呼び込みを受けたとき「最新のテクノロジーでまるで別人に。」という言葉をきっかけにミス・イレイズによって河野瀬猛のデータが削除されてしまったことに気付き走り去る。それを見つめる女性。ちょっと意味ありげな視線のような…?

○1話ネタバレの続き○

関連記事:そして誰もいなくなった1話みんなの感想7/17嵐の復活LOVEのPV場所登場

大事なジャニーズのグッズを手放す時は
このお店に任せてみて!↓↓↓



一度覗いてみる事をオススメします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする