セブンイレブンで新発売スイーツの「濃厚たまごのなめらかプリン」を買ってみました!そこで食べてみた味の感想とカロリーや価格、みんなの評判・口コミレビューを紹介します!あの鎧塚俊彦シェフ監修の「明治ザプリン くちどけプレミアム 」とも食べ比べ!どっちが美味しい?
<価格カロリーなどの基本情報>
価格:186円(税込200円)
エネルギー:258kcal
<濃厚たまごのなめらかプリンを食べてみた感想>
とにかく濃厚なたまご風味で、牛乳たっぷりのクリーミーなプリンとは正反対な、もう食べごたえ十分なプリンでした!口に入れるとたまご風味がいっぱいに広がります。卵黄のみを使用しただけあってたまごの甘~い濃い風味が堪能できます。そんなプリンにほんのり苦いカラメルソースが活きてて、まさに王道カスタードプリンの味になっていました!
そしたら丁度、無類のプリン好きの知り合いが同じくコンビニプリンであるパティシエ鎧塚俊彦シェフ監修の「明治ザプリン くちどけプレミアム 」にハマってるとのことで、そのプリンとこの濃厚たまごのなめらかプリンを一緒に食べだしました。
すると、この「濃厚たまごのなめらかプリン」のが断然美味しかったようです。
「明治ザプリン くちどけプレミアム 」は税込140円だから、こっちのプリンの方が60円高いわけだけど、それでも「この値段差と量ならこっち選ぶ」と言い切るくらいの差だったようです。交互に食べると、確かに歴然と存在する差・・・いや、「明治ザプリン くちどけプレミアム 」はプッチンプリン系統の中で頂点の味がするなあ。一方この濃厚たまごのなめらかプリンはカスタード系なので、このジャンルの違う二つを比べるのもどうかなと思ったけど、でも大半の人がこちらが美味しいと言うかもしれない。コンビニプリンもここまで切磋琢磨してるとは!
でも例えるなら、北川景子や堀北真希や佐々木希やらの美女の中で誰が一番綺麗か、っていうのを議論する位不毛なことなのかなと。「いやそのレベルにいくと単純に好みじゃん」と。A5のすごい霜降肉を食べ比べとかね、もうそれ好みだよ。(お肉に関してはA5という指標が必ずしも美味しさの基準じゃないらしいけど)。それくらいのレベルにコンビニプリン達が達してきたのかもしれない・・・。
因みに私はこのプリン美味しかったけど食後のスイーツだったので後半ダレてきました。もう濃厚すぎて、この大きさだとボリュームたっぷりです。そもそも私はたまごたっぷりより牛乳・生クリームたっぷりクリーミー系が好きなので、これも好みですね。
このこってりプリンがスカーレット・ヨハンソンだとしたら私は有村架純が良い、みたいな。いや~でもカスタードプリン界の王道スターって感じのプリンで美味しかったです!このお値段でこの味、量は大満足!小腹が減ったときにまた食べたいです。
<みんなの口コミレビュー・評判>
セブンの濃厚たまごのなめらかプリンってやつ、本当に濃厚過ぎて後半もたれるwww
— なるぴか (@N_infinity3) 2016年6月26日
6月26日のプリン。セブンイレブン「濃厚たまごのなめらかプリン」200円。スプーンがするっと入る。卵の風味もばっちり。後味が少し薬だけくさいかなぁ。甘さ十分だからカラメルはもう少し苦めが合う。 pic.twitter.com/QTrarNLR93
— いーとも16g (@hitam_tomo) 2016年7月5日
セブンイレブンの濃厚たまごのなめらかプリン、見た目とスプーンを45度の角度で刺した感じとカラメルの感じ。なめらかプリンという名前のわりにスプーンを刺した感じはかため、カラメルは水っぽい pic.twitter.com/RtQvg55pL3
— タイプ:じぎゃく (@TYPE_jigyaku) 2016年7月2日
【今日のプリン】
セブンイレブン
濃厚 たまごのなめらかプリン
スプーンを入れたときの感覚より舌触りはなめらかでした。
でも欲を言えばもう少し甘さ控え目でもいいかな。 pic.twitter.com/OWye9vcPbl
— りおん (@_p_x_m) 2016年6月22日
本日の優雅な朝食です✋
普通のプリンは嫌いだけど、セブンの濃厚たまごのなめらかプリンは好き(ฅ・ิω・ิฅ) pic.twitter.com/B9HUWLqAPY
— しみだい (@xoxo_shiminyan) 2016年7月8日
生まれてから今までたくさんのプリンを食べてきたけど、セブンの「濃厚 たまごのなめらかプリン」は過去最高クラスに美味しい。 pic.twitter.com/By7T3tFD1L
— のざき (@pokomaruxxx) 2016年7月8日