「あのニュースで得する人損する人」に登場した、さつまいも×チーズの家事えもんかけ算レシピの作り方や美味しいサツマイモの見分け方・食べ方・保存方法を紹介します!
ほくほくとしたさつまいもとチーズのとろ~り食感が意外にも調和して美味しいレシピです♪
<新感覚焼き芋サンドレシピ>
<材料>(2本分)
サツマイモ 2本
とろけるチーズ 70グラム
粉チーズ・パセリ 適量
水 大さじ1
《具材》 適量
具材A:レタス・コーン・マヨネーズ・アスパラガス・ベーコン
具材B:ザーサイ・辛子明太子
<作り方>
①サツマイモを割り箸を使ってじゃばら切りにする。
※じゃばら切りとは:下はつながった状態で輪切りにする切り方
☆簡単なじゃばら切りの仕方→サツマイモを挟むように割り箸を置いて、切ると箸がストッパーになるので下まで貫通しない。
②具材を切り口の1つおきに挟む。
具材A: レタスは手で小さくちぎり、コーンはマヨネーズと軽く混ぜる。 アスパラガスは薄く切って、ベーコンは約1.5センチ幅にカット。 この「レタス&コーンマヨ」「アスパラ&ベーコン」を1つおきに挟んでいく。
具材B: 「ザーサイ」「辛子明太子」を1つおきにはさんでいく。
★ 辛子明太子が出しやすい・まな板が汚れない「辛子明太子チューブ」の作り方↓
①辛子明太子をラップの端におき、先端だけ出るようにして巻いていく。
②辛子明太子の先端を少し切る。
③反対側から押し出す。
③水(大さじ1)を入れて、アルミホイルで2重に包んで、 850Wのオーブントースターで約30分焼く。
④サツマイモに火が通ったら、チーズを2回に分けてかけ、2分ずつ焼いたら完成!
★このレシピの家事えもんポイント★
・水を加え、アルミホイルをかぶせる事で、水分の蒸発を防ぎ、それによりサツマイモの水蒸気が充満しふっくらと焼きあがる!
・オーブントースターで焼くことでサツマイモが更に甘くなる!理由は、甘さの元である麦芽糖が最も作られるのはサツマイモの中心温度が65度から75度の時で、レンジだっと一気に温度が上がるのに対してオーブンだと緩やかに温度が上昇するので甘さが引き出されます。
○焼き芋サンドアレンジいろいろ
「ツナマヨ」や「塩辛」なども塩味とサツマイモの甘みがマッチしておすすめ♪
☆サツマイモ農家が教える!家庭で使えるサツマイモ豆知識3つ☆
○スーパーで美味しいサツマイモの見分け方!
ダメ×:栄養が足りなく甘みが少ないサツマイモ→皮にくぼみやひび割れが多いもの
グッド○:栄養が行き届いていて甘いサツマイモ→皮がきれいなもの
○美味しいサツマイモの保存方法
ダメ×:サツマイモは12℃以下になると弱ってくるので冷蔵庫で保存は
グッド○:新聞紙にくるんで保存、もっと寒くなれば毛布でくるんで保存する
○美味しい焼き芋の食べ方
①サツマイモをそのままオーブントースターに入れて850ワットで約20分焼く。
②熱々のままひっくり返して更に20分じっくりと焼いていく。
※熱いのでヤケドに注意してください!