2/18放送の「得する人損する人」でサイゲン大介が三ツ星きのこスープを再現!「香り豊かなきのこのスープ“カプチーノ”仕立て」は神田うのさん行きつけのお店、フレンチレストラン「ラジュネス代官山」の人気メニューです!それを30分で作れるレシピを紹介。
シェフ歴50年の総料理長 小久江次郎さんが作るその味は、口に入れた途端きのこの香りがふわっと広がる芳香な味わいです。
大量のきのこを8時間煮込んだ料理なのですが、サイゲン大介の再現レシピはなんと30分!
うのさんがドッキリで、サイゲン大介再現のスープを飲んでも「いつもと変わらない味」と騙されていました。
そんなわずか30分で出来てしまう絶品きのこスープの作り方を紹介します!
<三ツ星きのこスープの作り方>
〈材料〉(2~3人分)
ホワイトマッシュルーム 11個(1パック)
ブラウンマッシュルーム 10個(1パック)
バター 10g
塩 1つまみ
ポルチーニ茸(戻し汁) 150㏄
ポルチーニ茸(身) 2~3個
モリーユ茸(身) 2~3個モリーユ茸(戻し汁) 100㏄
タマネギ 5gお湯 500㏄
塩 小さじ1/2
コンソメ 小さじ1/8
生クリーム 大さじ2
マディラ酒 小さじ1
〈作り方〉
下準備:乾燥ポルチーニ茸(2~3個)と乾燥モリーユ茸(2~3個)を1日かけてじっくり水で戻しておく。
①ホワイトマッシュルーム(11個)とブラウンマッシュルーム(10個)をだしが出やすいように細かく切り、鍋にバター(10g)を入れ、しんなりするまで炒める。その後、塩(1つまみ)を入れて、さらに炒める。
②乾燥ポルチーニ茸の戻し汁(100㏄)と乾燥モリーユ茸の戻し汁(100㏄)を加える。
③水で戻したポルチーニ茸とモリーユ茸の身も細かく切り、鍋に入れる。
④鍋にお湯(500㏄)、タマネギ(5g)を加え、フタをせずにアクを取りながら20分煮込む。
⑤20分煮込んだスープを1度こす。
⑥こしたスープに塩(小さじ1/2)、生クリーム(大さじ2)を入れ、最後に隠し味にマディラ酒(小さじ1)を加えて味を調える。
⑦スープを別容器に適量取り出し、ミルク泡立て器でカプチーノのような泡を作る。
⑧カップにスープと⑦で作った泡を盛り付ければ完成♪
三ツ星レストランの手間をかけた味が再現できるのはとてもワクワクしますね!
<ポルチーニ茸とモリーユ茸ってなに?>
今回のテレビで初めてポルチーニ茸とモリーユ茸というキノコの種類を知りました~。
海外では定番きのこでよく食べられているそうです。
そこらへんのスーパーでは売ってなさそうなので通販で探してみました。
抗酸化作用のあるビタミンDは、生活習慣病の予防になるので嬉しいですね!
<まとめ>
サイゲン大介が作ったこのレシピは、食通の神田うのさんも騙し、シェフも絶賛の味のようでした!
お客さんをもてなしたい時や大切な人の特別な日にぴったりの料理だと思います。
気軽に贅沢な料理を食べたいときに、ぜひ試してみてください♪