#火垂るの墓
— HY🌏 (@hy_globe) 2018年4月13日
あとあと出てくる清太と節子がお世話になるおばちゃん
嫌味をいう悪いやつって思われがちだけど実はド正論おばさんで非があるのは清太たちってよく見れば分かる
#火垂るの墓 清太はおばちゃんに対して一言でも謝る勇気があれば、あの家でも折り合いつけられたのかもしれない。おばちゃんも何かしてみたらと言っていたのに、清太が選んだのは二人での生活。清太は拒絶したわけで、それが最後に繋がる。
— おはぎ (@ohagi2334) 2018年4月13日
関連記事:冒頭のサクマ式ドロップス缶の中の白い破片は何?【火垂るの墓】
#火垂るの墓 見てるんだけど。
— ちー MEC食+少し糖質 (@redangelchii) 2018年4月13日
ここ数年で感じ方が変わったなぁ。前はおばさん冷たいって思ってたけど、今は母親の無責任さに腹が立つ。病気持ちだからって子供置いて先に避難するし、息子に甘えてる割に息子しっかりしてないし。産んで他人に育てさせてる(保育所に入れる)今の母親よりヒドい。
西宮のおばちゃんも生きるのに必死だったのだと今なら理解できるけど、清太の年頃でそれを理解しろと言われても難しいよね。 子どもが子どもでいる事を許されなかった時代だったんだな。。 #火垂るの墓
— 佐藤洋介 (@cmoon_a1) 2018年4月13日
子供のころはおばちゃんイジワルってイメージだったけど、大人になったら清太、おまえな謝っとけおばさんの言うことが筋通っとるぞ…ってなる。 #火垂るの墓
— ウラケン【ulaken. com】 (@ulaken) 2018年4月13日
関連記事:火垂るの墓のアニメ絵本にもある「お母さん包帯ぐるぐる巻きシーン」はトラウマ?
清太たちが家を出る時、おばちゃんすごい複雑な表情してる。。。 #火垂るの墓
— Alyssa (@Alie72) 2018年4月13日
火垂るの墓に出てくる西宮のおばちゃんて、昔は性悪いおばちゃんや思って子供の敵みたいに思ってたけど、戦時下で食糧難の時代に身寄りのない2人の子供引き取って、ご飯食べさせてあげたりそれなりにちゃんとした生活させてあげてるの見てると、そんな悪いおばちゃんでも無い様な気もしてくる( ´~`)
— あっきゃん (@akkyan0508) 2018年4月13日
関連記事:火垂るの墓が嫌いな人は節子が生きてる「アメリカひじき」を読めば好きになる?
あれ?年とってから見るとおばちゃん意外とまともなこと言ってね?#火垂るの墓
— hopkoike (@KY_Airstrikes) 2018年4月13日