火垂るの墓は2人のお母さんのシーンがばっさりカットされてるのが気に入らない。あれこそ戦争の怖さを教えるに大事なシーン!今の20代は知らないだろう?
— こむぎ子/閃華と忍FES (@komugikooo) 2018年4月6日
砲弾で全身火傷を負ったお母さんをグラウンドに掘った穴に投げ込んで生きたまま燃やすの…
覚えてる人はいるだろうか?
高畑氏死去に後輩が「この人のせいでトトロ嫌いになったす」と言う為、理由と聞くと「小1でトトロ見に行って、ハッピーエンドでトトロの歌合唱してたら火垂るの墓始まって、包帯グルグルお母さんのシーンで皆号泣す。トトロの歌聞くと子供の泣き叫ぶ声が思い出されるす」記憶に残る監督だった様である
— 佐原ディーン (@saharabingo) 2018年4月6日
高畑勲さんの死去の報道ではもちろん「火垂るの墓」のクリップが使われているが、死んだ清太とか包帯グルグルのお母さんとかの映像を選ばないのは、未見の児童たちへの教育的配慮か、保護者への忖度か、表現上のタブーか、スタッフのトラウマからか(おそらく、コレ)。アニメ史上最強の恐怖映画。
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2018年4月6日
え。火垂るの墓やるんだ。あれ包帯だらけのお母さんが何だかすごい怖かった記憶がある。。。
— ゆ。 (@moonlight1651) 2018年4月6日
火垂るの墓やるのか~二人のお母さんのシーンはやるのかな?あの物語は全体を通して印象に強く残る作品だけど、母親のシーンが一番簡潔ながらも重要なシーンじゃないかなと個人的には思う、ここ数年の再放送では切り取られてるらしいけど。
— 海路 🌈5/6 (@aonori_1653) 2018年4月6日
関連記事:火垂るの墓のアニメ絵本にもある「お母さん包帯ぐるぐる巻きシーン」はトラウマ?
「火垂るの墓」するのか~。子供の頃見てトラウマで未だにキチンと見れない😣
— 二丁目たま (@efyxhM1EwxDzocb) 2018年4月6日
お母さんが空襲にやられ、包帯ぐるぐる巻きで指輪でやっと分かる場面。
自分の母親があんなんなったらどうしようと当時凄く怖かった。
戦争の悲惨さは子供にもバシバシ伝わりました。RT