「今年中に必ずブレインフォグを克服する」と決めて1月1日からパレオダイエットに切り替えた。これがなかなか上手くいってる。キモは、小麦、糖、酒、加工品、この4つを極力控えること
— Void (@void_o_void) 2018年3月26日
ケトン体誘導ダイエットやパレオダイエットみたいな方法は炭水化物(糖質と繊維の総称)を極端に制限します。40g以下とかにする。オニギリ一個が50gくらい糖質を含むし、野菜も食べ過ぎたらオーバーするほど糖質40gは少ないのです。夜の炭水化物を抜かす、くらいの方法はカロリー制限の一種ですね。
— 久野圭一@パーソナルトレーナー (@hisano1012) 2018年3月26日
一時期流行った、原始人ダイエットやパレオダイエット。穀類を断ち、肉魚などの動物性タンパク質と野菜や果物、ナッツを中心とした食事ではありますが、これも「自然(旧石器時代)に帰れ」的なイデオロギーに基づいているわけで、科学的に正しいというわけではありません。
— Hashimoto (@r_hashimoto) 2018年3月25日
パレオダイエットで「絶対に食べるな」と
— YuMAAAAAAA♡@相互フォロー!! (@jyosiryokuup_c) 2018年3月24日
言われるのがマーガリン。
悪名高いトランス脂肪酸と精製された
植物油のかたまりでして、心臓病の
大きな原因になることが知られております
多分パレオダイエットの方がリスクは低いと思うんだけど、金が続かんと思われる。
— えんぞう aka enzo (@photoenzo) 2018年3月16日
安上がりなのは米の代わりに只管豆腐やおからを喰うローカーボダイエット。
一年でめちゃくちゃ痩せます。
Whole30というのを同僚がやっていたので影響を受けて、今日から開始。パレオダイエットに似ているけど、穀物が全部NGなのと、砂糖はハチミツなども含めて全部NG。アルコールも禁止。だけど30日間という期間限定なダイエット。 #whole30
— はなみつ – Hanamitsu (@lalalaflamingo) 2018年3月16日
パレオダイエットとプチ断食初めてたった2週間で体重が2kg 体脂肪が2%下がったから 体重計と体脂肪計に載るのが毎日楽しみになってきた(^^♪
— ペンタ(ペンギン)@日本株投資&原始人ダイエッター (@daotian0317) 2018年3月12日
株価と違って 若干の停滞はあるけど確実に効果出るから ストレスは全くない(^_-)-☆