濱田祐太郎に「さん」付けしているニュースやツイートに違和感。敬称呼びは無意識で何気ないことであっても、自然と「さん」付けになってしまう世論のその心・行動・意識が、芸人としての濱田祐太郎を使いにくくしてしまいそうだ。陣内智則さん、渡辺直美さんなんて言わんやろ。そういうことです。
— しーちゃん@5296 (@SLYME_5296) 2018年3月6日
濱田祐太郎、twitterでのさん付けが気になる。
— 横山和紀 (@yokkokazkaz4) 2018年3月6日
障害者との壁はまだ厚いな。
普段芸人のこと呼び捨てで呼んでいるくせに濱田祐太郎だけさん付けで呼んでいるやつは確実に無意識に差別しているタイプだから気をつけてくれ。
— りゅう (@ryuryu1521) 2018年3月6日
トレンド入りで濱田祐太郎さんって、さん付けをやめろハゲそこからもう違う目線で見てるだろ
— 桐方 (@kiri_kata1) 2018年3月6日
濱田祐太郎さんに「さん」付けてるやつがトレンド入りするってまだまだ日本は特別視というかなんというか ほかよ芸人はよっぽどがないとさん付けしないのにね#R1ぐらんぷり
— 豆腐店長 (@TOUFU_TENTYOU) 2018年3月6日
関連記事:濱田祐太郎の優勝は同情票じゃなく面白いから?皆の感想【R-1グランプリ】
濱田祐太郎に、さん付けしてるところが皆そもそも同情なんやって!
— つくいよ (@tukuiyotubejet) 2018年3月6日
#R1ぐらんぷり
濱田祐太郎さんは実は目が見えててネタを書いてくれる人が他にいた方が絶対面白い…というツイートをしようと思った手前、これって不謹慎なのか?いや、不謹慎と考えること自体ダメなのか?などと考えていくとつぶやくことなんて到底できない。そもそもこの人だけさん付けな時点で何かがおかしい
— InfErEncE (@bokuranoGchan) 2018年3月6日
関連記事:紺野ぶるま優しい!R1ぐらんぷり2018で濱田祐太郎に状況説明
濱田/祐太郎にさんづけしてる人多いね(かくいう私も)。確かに芸人ならさん要らんな笑
— みえのえみ (@mamenem39) 2018年3月6日
ふと左側を見たら、トレンドは、『濱田祐太郎さん』なんですね。あまりお笑い芸人のさん付けって見ないだけに特別な人が優勝した感が増します。
— 祖父江直人 (@naotosobue) 2018年3月6日
「濱田祐太郎さんは同情票なんかじゃなくて、実力で獲った」って言ってる人多くて良い事だとは思うけど、“さん”付けしてるあたりにまだ距離があるよね
— ちみどろ (@tWL_CS) 2018年3月6日