混乱のスノボ女子SS 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も 〈AFPBB News〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/DFwLqFZoX6
— 新井 熊 (@NestFrancais) 2018年2月12日
これ2020年の東京五輪にも言える事。最終日8月9日で最高気温30度を下回ったのは過去10年間で2回。マラソンやる環境じゃねえよ。
◆スノボ女子SSまとめ
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2018年2月12日
①最低気温-12℃
②異常な突風
③練習の時点で怪我人続出
④骨折や膝の靭帯断裂まで
⑤ほぼ全員が転倒
…米国のために真夜中にやらせたり、あまりに選手を馬鹿にしてる。初の五輪で全力を出せないどころか、靭帯断裂は選手生命に関わる話。酷すぎる。https://t.co/L9LR5B0Kvh
ちょっと待った靱帯断裂ッ?! 全員転倒とは聞いてましたが、そんな環境で競技できるわけがない…… 怪我は選手生命に直結する。 今後の人生がある。五輪だけじゃないんだぞ…… もうほんとやめちまえ、ですね。 選手は競技が開催されるなら、やる。 コーチや外部の人間が選手守らないと… https://t.co/kEvFnXq9OT
— わんこ餅(砂糖醤油) (@mochidog1one1) 2018年2月12日
[平昌五輪] スノボ女子SS 突風の中 強行開催でほぼ全員転倒、アンナ・ガッサー選手「くじ引きの様だった。多くの選手が風で怪我をした。フェアな競技だったとは思わない。強行した主催者には失望している」 https://t.co/qx7yYd7lUp これはひどい…
— GM.exe (@GM_exe) 2018年2月12日
ジャンプと言い、これ絶対IOCの誘致失敗だよな 選手が怪我をして選手生命がたたれる可能性も発生するような条件下で競技しなければならない場所で五輪やるなよな
— nawaあ~る (@nawa_r) 2018年2月12日
混乱のスノボ女子SS 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も(AFP=時事) –https://t.co/2VnsA3dRhO @YahooNewsTopics
テレビで見てたけど、見るのつらくなるくらいみんな転倒してた。
— りな@риначка (@rinaiwamura) 2018年2月12日
上位入賞が「転ばずに滑りきれたで賞」みたいになってて残念。
全員転倒 スノボSSに疑問符 https://t.co/775ba6UqlR
[ad#huto-2]
この平昌は風が強いところだと解っていて、ここを開催地に選んだIOCの責任はどうなんだ? 屋外競技のスキー系は危険すぎる。どうか怪我せず、無理なら棄権して帰ってきた方がいい。
— さりー (@rvGhrryOPwEb2xg) 2018年2月12日
混乱のスノボ女子SS 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も
https://t.co/lX3mICRS5W @afpbbcomさんから
やっぱり風の影響だったのか、全部は見てないけど異常なまでに転倒が続いていたので。これ運も実力の内というレベルでは無く、韓国オリンピックのアスリート軽視以外の何物でもない → 混乱のスノボ女子SS 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も https://t.co/q5ckbPhT52 @YahooNewsTopics
— 翼が折れたきたきつね (@northfox_wind) 2018年2月12日
うっそオリンピックのスノボ女子、靭帯断裂とかかわいそすぎる…
— 夢々 (@mumu__R) 2018年2月12日
靭帯断裂経験者なんだけど数年経った今でも脚ちゃんと曲がらないし痛む時あるよ。私はスポーツ今やってないからいいけど、彼女は選手でしょう?悲しい。 https://t.co/t3Q5L5fQ8v