浜田の黒塗りに批判が
— ブルー (@blue_kbx) 2018年1月14日
安藤優子&もふくちゃん「黒人差別!今後黒塗りは禁止」
ヒロミ&東野幸次「差別の意識はなく浜田を見て笑っただけ」
松本人志「(めんどくさいから浜田が悪いでいいと言いつつも)今後黒塗りしてモノマネした人が出てきたら同じぐらい叩かないと浜田差別になる」#ワイドナショー pic.twitter.com/FoM11ZNDbm
松本人志「じゃこれからは黒塗りダメって事ね?全部ダメなのね?それ徹底しないと今度は浜田差別になる」
— えろすぴ🇯🇵 (@erospeaker) 2018年1月14日
ここに松っちゃんの言いたい事が詰まってる気がする
#ワイドナショー
松本人志、『ガキ使』黒塗りメイク問題語る「いろいろ言いたいことはある」 – 毎日新聞 https://t.co/tFo5MzZQZB
— TQC(東京給水クルー) (@TokyoQsuiCrew) 2018年1月14日
逆ギレした上に被害者みたいなコメント。言いたいことがあるなら言うべきですけど、それをしたらまずいと思う程度には空気読んでるわけですよね。
最悪だと思います。
もうさ、これ言うの何度めか分からんけど
— りずた (@Listy922) 2018年1月14日
ノッチがオバマのモノマネした時、香取慎吾がビリーズブートキャンプのモノマネした時、山寺宏一がルイ・アームストロングのモノマネをした時、お前ら批判したのかよ。
何で今回だけ大騒ぎしてんだよ( ´_ゝ`)#安藤優子#ワイドナショー #fujitv
もふくちゃん「黒塗りは私はアウトだと思います。」
— 我は海の子白波の (@otyonkokaere) 2018年1月14日
松本人志「もうこっからなしでいいのね?」
もふくちゃん「はい。」
もふくちゃん「渡辺直美さんとか色々物まねされてるけど、別に黒塗りはしてないじゃないですか。それだから世界中で受け入れられてるみたいな。」
#ワイドナショー pic.twitter.com/UqiroE2iwM
安藤優子は間違ってない。でもそのようなとらえかたをする人がいる限り差別はなくならないと思う。
— RARA.K (@kanikani2002) 2018年1月14日
松本の言う通り、今回の浜田の件だけ騒がれて以前にあった黒塗りメイクやこれからの黒塗りメイクに対して批判がなければ浜田差別になるってのは一番しっくりきた。さすがです😊#ワイドナショー
僕なりにかなり踏み込んだ寄稿である。
— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2018年1月12日
それでも伝えていかないと、もうお笑い文化はダメになる。
同時に業界内では、松本さんが年末に安倍総理と会食に行ってなければここまで騒ぎになっていなかった…との声もあり「人種差別」すらイデオロギー化される卑劣さに辟易もする。https://t.co/0RMNeYCkGw
もふくちゃんが「黒塗りはアウト」と一番マトモなこと言ってたけど、スタジオ全体を支配していたのは「別にこれぐらいのコトいいじゃん」という空気。問題の本質が全く理解されていなかった。
— きづのぶお (@jucnag) 2018年1月14日
『松本人志「ガキ使」黒塗りメイク問題語る「いろいろ言いたいことはある」』 https://t.co/K2b1Lo2AzM
見出しになっているのはただのギャグで、重要な論点はなにひとつカバーされていない(スポーツ紙だから仕方ないか)。言うまでもなく、この問題はべつに「浜田が悪い」わけではない。また、やはり番組で松本氏が言っていたように「ルールブックをつくれ」ば済む話でもない。 https://t.co/TWpAUDIKsZ
— 佐野亨 Toru Sano (@torusano1124) 2018年1月14日