「ネットで1800円のケーブルがリアルでは4000円。それが情報格差で物価がこれだけ違う世界に住んでいる」勝間和代氏 #新報道2001 #フジテレビ
— 宮脇睦@月刊正論1月号12月1日発売 (@miyawakiatsushi) 2017年12月24日
彼女が経済評論家として、お茶の間の支持を得なかった理由。「電動給油ポンプ」とか日用品、洗濯機などの「設置と引き取り」がある家電もリアルの方が安いよ
#新報道2001 またバブルのことやってたのか。
— 月光✩ (@gekkoy) 2017年12月24日
あたしがバブルの実感ないのは子育て真っ最中で子どもの💩やゲロにまみれていたからであろう( ̄~ ̄)
#新報道2001 空想的平和主義に警鐘を鳴らす、平井委員。
— F osamu (@Fukunagaosamu) 2017年12月24日
米朝開戦は1割~2割。しかし野球の2割バッターはヒットを打つので可能性がある。日本のすぐ近くで戦争があり、当然何か起こる可能性があって、日本はいまだに集団的自衛権が違憲かどうか等言ってたら国民は守れない。←立民・共産よく聞けよ! pic.twitter.com/R1oDAokWUV
年末にテレビ視聴者の現実突きつけた勝間さんのコメント聞けて良かった。思えば今年になってネット番組ばかり見てる。地上波は偏向具合を確認する目的で少し見る程度。需要者層が限られれば番組もそちらに益々偏って行き、地上波はその世代とともにやがて消えていく存在になるだろうな#新報道2001
— mike (@mikedayan3103) 2017年12月24日
「景気の実感がない、先々不安」とあれだけテレビが言いつづければ国民の心理や消費行動に影響与えないわけないよね。
— mike (@mikedayan3103) 2017年12月24日
以前 #primenews でこういう世論調査結果を紹介していたよ。「景気が良くないと思う理由は、マスコミが景気良くないと言ってるから」と。景気の気は気分の気。
#新報道2001
2007年から日本の技術力は低下し続けている。
— 烏山 (@karasuyama_xx) 2017年12月23日
技術力が日本の経済を支えてきた。#サンデーモーニング
やはり、安倍や麻生は日本のガンだな。
それに比べフジでは、なぜ今のバブルが昭和バブルと同じようにならないのかという議論では、でまかせ発言ばかりだった。
個人のせいらしい。#新報道2001
日馬富士事件で、マスコミや理事会に一言も話さないという理由でデマと憶測に基づき貴乃花親方を悪者にしたテレビのあり方に苦言を呈した志らく
— mike (@mikedayan3103) 2017年12月23日
若者は地上波なんて見ない、#新報道2001 視聴者は恐らく60代だとテレビが既に年寄りだけのコンテンツに成り下がってる現実を突きつけた勝間和代に拍手👏