昨日たまたま見かけた「漫才先生」なんですが、面白かったですね。ビジネスに生かすうんぬんの前に、「サンドウィッチマンてこんなこと考えてネタ作りしてるんだ」ってところが。
— 三条蛍 (@sanjou76) 2017年12月20日
してないです。笑。RT @tulip0419: NHKのサンドイッチマンさんの漫才先生、勉強になったし、面白かったわ〜。
— 和田裕美. (@wadahiromi) 2017年12月20日
社員さんの「カタチ」を連発するのも、気になったわ。
それ以上に気になったのが、カルスマ営業ウーマンさんの目頭。切開してる?最近、増えてない?目頭切開。怖いよ〜。地獄へ道づれ
昨日見た「漫才先生」、サンドイッチマンのレクチャー内容が興味深かった☺️
— Kimimaki (@Kimimaki19) 2017年12月20日
以下は自分メモ✒️
言葉の吟味、選び抜き。それを、とことん予行練習。なぜなら言葉一つで聴く側のattentionが変わる
yesの積み重ね。小さい肯定を重ねて大きいyesにもっていくテクニック。これは何となく難しそう。
おはさん。
— AKNR〔アキノリ〕☆AV監督 (@AKNR_FSET) 2017年12月19日
今日もロケでござま。
昨日NHKで放送していた漫才先生って番組が面白かったよ(ᵔᴥᵔ)
漫才師がビジネストークの仕方を教える内容ですごくためになりました。
講師のサンドウィッチマンも良かったけど
これを企画した人が天才!
胡散臭い営業コンサルよりも漫才師の方が為になるね
漫才先生を見て、ネタを文字に起こしたらいい!とサンドイッチマンさんが言ってたので、芸人さんの漫才を文字に起こして勉強させてもらうことにする。
— お尻合い おしり革命 大田 (@y0h000) 2017年12月19日
キンコン西野さんが好きなのと、西野さんなら許してくれそうなので2007年のM1決勝ネタを勝手に文字おこし中。
梶原さんも許してくれるかな?
@tos さっきちょっと見てた漫才先生?サンドイッチマンのプレゼン指南は面白かったしためになったなぁ 漫才師でもひとつのネタを作りあげるのに何ヶ月とかかることがあったり台詞を吟味していると知って親近感が沸いた
— るす (@rs0273) 2017年12月19日
最近のNHKって本当に面白い番組作るなぁ
— lalaco (@lalaco_27) 2017年12月19日
漫才先生っていう番組。一流企業に漫才師を講師に呼んでプレゼンについて学ぶという企画。
①いかにツカミを早く
②印象づけるワードを残す
これって本当に漫才から得られる素晴らしい技術だわ。講師がサンドウィッチマンなのも分かりやすい。
サンドウィッチマンの漫才先生見た。前にやってた『わらけづり』の講師回も見たけど、やっぱ笑いに熱くて好き
— sanchato (@sanchatogo) 2017年12月19日