#オーマイ神様 で、イントロBGMも含めて初音ミクの曲が流された数をカウントしてみたけど、20を超えてた。。。 pic.twitter.com/DAA5fLZuAa
— のっきい@Yahoo→マレーシアへ (@nokky246) 2017年12月12日
帰路の電車で録画しといた古坂大魔王のオー!!マイ神様!!みてる。ここまで丁寧に解説と愛を語ってくれた番組あったかな。
— としる゛ ポストに投函して帰る (@pridewolf_) 2017年12月12日
否定するとこなくひたすら頷ける
12/12 オー‼️マイ神様‼️
— アコPiKoSAっ子 (@akkoako1622) 2017年12月12日
先日の俺の持論に続いて…語る古坂さん
田中さんがMCだから楽しそう#古坂大魔王#コサカメラ pic.twitter.com/IGbJ906gSZ
昨日のオー!!マイ神様を見てるが、古坂大魔王ってミク廃だったのかw
— uratani (@uratani) 2017年12月12日
録画してたオーマイ神様観たけどミクちゃん取り上げられてて嬉しかった!
— 桜餅 (@sakuramochi0502) 2017年12月12日
最近ボカロ聴かないけど当時の曲が流れてきて懐かしさで胸がぎゅーってなった
古坂大魔王プレゼンツのオー!!マイ神様見てるけどすごく良いわこれ。今迄のミクさんの流れを再確認&総括できる
— ふじむな (@fujimuna) 2017年12月12日
同じTBSでも「アッコにおまかせと」と「オー!!マイ神様!!」でミクの扱いの違いに驚いてる人がいるけど、「大衆に迎合して上から目線でマイノリティー文化を笑う」事が好まれる日曜昼の番組と、「ゲストのリスペクトを掘り下げて知を得る」深夜番組じゃコンセプトが真逆なんだからそりゃ違うでしょ。
— くおきの大冒険 (@kuoki_sec) 2017年12月12日
昨日のオーマイ神様でミクさんは世界的ブームを巻き起こしたピコ太郎さんの神様ということでもはや最高神に等しいと
— カロっち@ジョイポリスいきたい (@lonelyvocalo) 2017年12月12日
昨夜のオー!!マイ神様!!面白かった。
— おかもっち (@moluca777) 2017年12月12日
ネットをマスメディアにした初音ミクにヒントを得てピコ太郎が生まれたらしいけど何事もブレイクするにはまずは知ってもらう事だもんなぁ。
ピノさんの曲はありふれたせかいせいふくと胸いっぱいのダメをが流れてました!嬉しい!
古坂大魔王「初音ミクという概念なんですね。
— takamin@12月は冬眠 (@takamin39hi) 2017年12月12日
発明なんです、これはもう。」
Macintoshが出た当初も同じこと言われてた
Macはコンピューターにあらず
概念であり文化だと
Macと同じように"初音ミク"というアイテムで創造のあり方が変わったと思う
#オーマイ神様
#マイ神
#初音ミク
#Macintosh pic.twitter.com/52jiJme37o
オーマイ神様の古坂大魔王の初音ミクの回見た。小坂の初音ミク好きで、ネットの活かしてピコ太郎を流行らせたってすごいなーwww初音ミクの知識もあるし一気に好感度もったw
— ガナスタ@金欠のフレンズ (@GANAMIKU02) 2017年12月12日