先程の情熱大陸の原 摩利彦さんの音楽というか、生活音を切り取って快感に変えていくのが芸術的で、そのアプローチがとても好みで、調べてるけど、情報が少ない。何とかしてこの人の音楽色々聴いてみたい。知ってる人いたら情報ください#情熱大陸 #原摩利彦 #ノイズを快感に変える
— 瑞羽 葉子 (@mdyk_go) 2017年12月10日
展示室に音をつけたり
— Lina:個ツイ質問募集中 (@music__note__) 2017年12月10日
舞台に効果音を入れたり
しかもその音をノイズからつくったり
私たちには聴こえない
気にしないような音も
聴こえてるのかな…?
音ってすごいなぁ#情熱大陸 #原摩利彦
— とっぷはむ (@S9G48nUrgn5rKBG) 2017年12月10日
京都の古民家の屋根裏
— 上野 涼香 (@suzu_10ve22) 2017年12月10日
みたいな作業場で作曲
耳を研ぎ澄ます時ってなるべく
視界はシンプルな方が落ち着く
私も。
和食をのせる食器も
すごくこだわってて良いな
たった数秒のカットだったけど、
とても素敵な空間そうだったなあ*#情熱大陸 #原摩利彦 #ストイックすぎ
「遊んでなんぼの仕事、そこが仕事になったら終わり」
— Daisuke (@sugamod) 2017年12月10日
この台詞がいい
「楽譜というかスケッチ」
この人の音楽を楽譜におこせない、鳥の鳴き声とか鐘の音とか入っているし。不思議な音楽を作る人
かっこいい#情熱大陸 #原摩利彦https://t.co/QXbgNGO9RP
偶然見始めた #情熱大陸
— かまたゆ52 (@kamaf5) 2017年12月10日
原摩利彦さんは「足跡姫」の音楽家さんでした。
アンテナがピッと立ちました。#原摩利彦