iPhoneのみ使えるサーチアプリはこれくらいでした。
— ツナ (@ytuna0622) 2016年10月8日
一応はっときます
ポケモンgoマップとgoradar pic.twitter.com/vxaGUU9EfG
ハレー彗星の影響でP-GOが使えない今、生きているツールは「GoRadar」と「ポケモンGOマップ」。
— alps-papa (@alps_papa) 2016年10月8日
二つを同時に比べるとポケモンの出現状態が違います。どちらが精度が高いかについては実際に使ってみて確認するしかないですね。
ポケモンGO pic.twitter.com/ZP1YTdjn4Q
関連記事:ポケモンGO東京都のポケモンの巣一覧!最新レアスポットまとめ
3種類のマップアプリによる検索結果
— ジャスミン@pokeGO (@mutumi1999) 2016年9月30日
(ロケーション 札幌駅)
①P-go search(1部のポケモンを非表示設定にしています)
②Go radar
③ポケモンGo マップ
②はかなり小さな縮尺でもポケモンを表示してくれます。③はレビューがボロクソですが、見た目はいい感じ? pic.twitter.com/quh9DAVjZx
[ad#huto-2]
@lily_white_sf2 全滅です_:(´ཀ`」 ∠):
— BreatheElectric@ポケGO (@mest_o) 2016年10月8日
GOradarが少し使えるみたいやけどトレーナー少ないとこでは使えない
関連記事:ポケモンGO埼玉県のポケモンの巣一覧!最新レアスポットまとめ
田舎だからGoRadar使えねえんだよなぁ 今回のを機にP-GOをよく分かってない人たちがGoRadarに移ってくれればわんちゃんあるなぁ
— えにくす@TL28国内142種類制覇 (@enix_02) 2016年10月8日
関連記事:最新ポケモンGOレアポケモンの巣:東日本
お、すごい。
— 寺岩 (@teraiwa) 2016年10月8日
この付近でもGoRadarに移行した人が出てきて表示されてきた。
がんばれ集合知!