長野県の諏訪大社は9月7日、上社と下社の4宮境内でポケモンGO使用を禁止し、運営会社2社に文書でポケストップなどの設定を削除するよう要請しました。
諏訪大社の境内は24時間出入り可能でしたが、夜間の話し声や物音に対し、近隣から苦情が寄せられるようになったほか、歩きながらゲームに熱中して転倒したり、鳥居前に車を止めてゲームをしたりするといった行為が顕著になり、職員が注意すると罵声を浴びせられるケースもあったそうです。他の参拝客の妨げになることや事故防止、国重要文化財に指定されている建造物保護から、削除要請に至りました。
2社には15日までに回答を求めています。
当然です。神社に入り込む人間の不作法な振舞ひに京都でうんざりしたばかりでしたが、神聖な場所をこれ以上汚すのは許さない。この運営会社は自国の宗教の場に立入るプログラムにしてるのかな?<ポケモンGO>諏訪大社、運営2社に削除要請 https://t.co/2bAPXzlGVr
— あまるふゐ (@Amarfie) 2016年9月7日
《全国の神社仏閣や公共施設で同様の削除要請が出されているが、ほとんどが様子見の状況で、削除されたのは広島の平和記念公園のみ》
— 農民丁 (@noumin_T) 2016年9月7日
《諏訪大社では「時間がかかるかもしれないが、応じない場合は法的手段や神社本庁などに呼び掛け、削除を求めたい」としている》
戦争始まってた
関連記事:【ポケモンGO】ジムに置いたポケモンの名前は自分にしか見れない?みんなの反応
ポケモンGO:諏訪大社、運営2社に削除要請 – 毎日新聞 https://t.co/yWfRD6WiiR
— やな (@yana873873) 2016年9月7日
特に私有地の0場合は権利者の許容がゲームプレイの前提条件。集客効果や経済効果より大切なモノは世の中にはたくさんある。
関連記事:宮城県が期間限定でケンタロスやバリヤードが出るように提案!皆の感想
そろそろ下火になってきているけど、あの諏訪大社では防犯的な措置がしずらい環境だから仕方ないし、注意されて暴れて罵声上げるって、そこまでポケモン中毒してる奴キモすぎる。効果なくても前みたいにあの近くに派出所や交番あれば多少違ったろうに。
— いさっち☆御隠居になりたい (@izayoi33) 2016年9月7日
関連記事:ポケモンGOで逃げられない捕獲のコツ!ウルトラスパイラルトルネードスピン投法?
ポケモンGO:諏訪大社、運営2社に削除要請 – 毎日新聞 https://t.co/qYcsoA7BA5 毎回人間が死ぬ狂った祭りを開催する側が、安全管理とは笑わせるなぁ。新作落語だと勘違いしちゃったい!繰り返す。御柱祭では毎回必ず、人間が、死ぬ。嘘ではないよ。やれやれ
— REPROSYSTEM (@repro44554474) 2016年9月7日